住宅確保要配慮者居住支援事業(居住支援法人指定番号 石川県知事第22号)
住宅セーフィーネット法に基づき、居住支援を行う法人として、都道府県が指定するものです。
業務内容
- 住宅相談など賃貸住宅への円滑な入居に係る情報提供・相談
-
- 窓口・訪問による居住に対する相談
- 市町村・地域民生員との情報交換
- 生活保護の申請補助
- 借家・アパート・マンションの紹介
-
- セーフティーネット住宅の拡充
- 登録住宅の入居者への家賃債務保証
-
- 4種類以上家賃債務保証業者登録業者の家賃保証で対応
- 家賃保証会社は承認率90%以上
- 家賃保証会社が不可の場合も相談対応
- 見守りなどの要配慮者への生活支援
-
- 4家財保険提案
(入居者の家財の補償、大家さんに対する賠償責任の補償、日常生活での他人に対する賠償責任の補償、
借りたお部屋の修理費用の補償)見守り電気(AIを使った月300円での24時間見守り)
- 4家財保険提案

対象者
-
- 低所得者
- 被災者(発生3年以内)
- 高齢者
- 障害者
- 子ども(高校生まで)を養育している者
- 外国人
- その他:児童養護施設退所者、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)、
UIJターンによる転入者【一部対象外の場合が有ります】

居住支援法人に関するお問い合わせは
- お電話
- 076-259-1075
- メール
- wakamiya.kyojyushien@gmail.com